手作りバスボム

重曹とクエン酸の科学反応でシュワシュワ泡立つバスボム(入浴剤)、
つなぎの片栗粉やコーンスターチの変わりにクレイを入れれば、
ヒーリング効果も高まります(^^)
もちろん精油で香り付け!
精油の持つ効能とクレイの効能、シュワシュワ泡の効能が合わさって
ココロも身体も癒してくれます。
何回も作ってみて、ようやくレシピを載せてもいいかなぁと思えたので
よろしければ、作ってみてください^^
あ、ワタクシ大雑把なので、とっても簡単ですよw
《材料:約1週間分》
・重曹 1カップ
・クエン酸 1/2カップ
・クレイ、片栗粉、コーンスターチなどの繋ぎとなる粉いずれか1種
   1/2カップ
以下水分はスプレーボトルなどに入れてよく振って混ぜる
・水 大さじ1
・グリセリン 小さじ1
・お好みの精油 20~40滴

◎重曹:クエン酸:クレイ=2:1:1の割合にします。
   (分量例  1cup:2/1cup:2/1cup )
◎水大さじ1+植物性グリセリン小さじ1+お好きな精油20~40滴
★以上の分量で100均などで買えるクッキー型約7個分ですので
お好きな分量で比率だけご参考くださいませ♪
★クレイがない方は、片栗粉かコーンスターチでも。
★グリセリンは保湿効果を高めるために入れておりますが、なければナシでも構いません。
★精油は柑橘系、フラワー系、ウッド系など同種を3種類くらいのブレンドが
香りも程よくここち良いかと思います。
《作り方》
①ボールに重曹、クエン酸、クレイ(今回はホワイトクレイ)をどさっと入れます。

スプレー容器に液体を全て入れ、振って混ぜ合わせます

その液体をシュシュっとしながらシャカシャカ混ぜていきます。

水分を入れすぎると、すぐに重曹とクエン酸が化学反応を起こし炭酸ガスを発生してしまいますので、水分は少しずつ!混ぜるのは手早く!がコツです

だいたい皆様、ヘラやスプーンなどで混ぜ混ぜされておりますが・・・
ワタクシ固さを確かめながら混ぜますので手です!手!!(▼μ▼)ワイルドダロォ~?(古い)


③手で握ってこれぐらいの塊ができれば水分はオッケー☆⌒d(´∀`)ノ

④型に詰めていきますが、この時、結構な体重をかけてぎゅぎゅぅ~~~っと詰めます。

いろんな型を試しましたが、この抑えるプレートが付いているものがワタシは好きです^^

2回くらいに分けて粉を入れギュギュッとします。

⑤しばらく置いて(ほんの数分でも大丈夫)型を外し、次々と作って完成。

フタ付きのタッパに入れて放置です。

この分量でちょうど1週間!

炭酸が気化していくので1週間ぐらいを目安に使い切ることをオススメします。

尚、ビニール袋に入れて縛って置いていたら、炭酸が気化して破裂しましたwwww

そんな失敗もワタクシならでは、でしょうかw(;・∀・)


ところで・・・

もしかしたら、普通のクッキー型にラップなどを使って抑えて型どった方が

いいのかもしれない・・とここまで書いて気づきました。。。_| ̄|〇

次回やってみますw


《おまけ》

~ お勧めの精油ブレンド ~

★リラックスしたい時

ローズゼラニウム + ネロリ + フランキンセンス

★風邪に負けたくない時(花粉症にも!)

ティーツリー + ペパーミント + ラベンダー

★爽やか柑橘系で温まりたい時

グレープフルーツ + ジンジャー + レモン


お好きな香りを中心にブレンドもオリジナルでお楽しみいただくのが一番かと思います。

では~(^o^)/


nekoとkousui

大好きな香水と 可愛すぎるネコたちと 気ままに暮らす 幸せな瞬間 地球の壮大なる恵みより 自然療法への学び 香りある生活で 癒しを

0コメント

  • 1000 / 1000